VOICE – FOUNDOUR
こんにちは、眞木です。
シンプル且つミニマムなスタイルが定番化している昨今、それに相反するような面白いブランドが新たにスタートしました。
長年ファッションバイヤーとして活躍してきた金子氏が、ヴィンテージディレクターの河田氏と共に、2025年春夏から立ち上げたアパレルブランド「FOUNDOUR(ファウンダ)」。
河田氏が所有する数多くのヴィンテージから、「今これは新鮮ではないか?」「これをこうアレンジすれば面白いのでは?」といった発想を得て、過去のアーカイブから金子氏がインスパイアされて生まれたアイテムを中心としたブランドです。
FOUNDOURは普遍的な王道アイテムから、古着好きでも知らないようなものまで。
ただのヴィンテージのレプリカではなく、セレクトショップのバイヤー目線と言いましょうか、「ハズす」ことを意識したアイテムが多いように感じます。
昔は、スペシャルなもの以外にも、現在高騰している当時“レギュラー扱い”だったバンドTなども比較的簡単に手に入れられた時代を過ごしてきた金子氏からすると、今のヴィンテージ市場は考えられない状況だと語っていました。
金子さん的にはFOUNDOURのアイテムは新品の服を中心にコーディネートしていた方が“ハズし”として取り入れていた古着の代わりになれば、と考えておられるそうです。
全身FOUNDOURでコーディネートすることは望んでおらず、“名バイプレイヤー”的な存在になればと考えているとのこと。
あの休みの日に古着屋巡りに明け暮れ、レアなものから今では誰も思いつかないようなデザインや素材を駆使したものまで、様々な古着を購入し、コーディネートに取り入れて個性を出していた感覚を思い出させてくれる、そんなブランドだと思います。
ミニマムな服に慣れ親しんでいる方には古着およびヴィンテージテイストのアイテムで“ハズす”コーディネートは、あまり馴染みがないかもしれません。
しかしながら、「一筋縄ではいかない」というアイテムを取り入れ、“ハズす”とい事はファッションを楽しむうえでとても大切な要素だと思っています。
僕自身も、もともとは古着屋からこの業界をスタートしていますから、FOUNDOURが打ち出している内容は、ほぼ把握しております!
古着ならでは、ヴィンテージならでは、のドラマがありそれをどうアレンジしているかを知りたい方は、ぜひ店頭にて存分にご説明いたします。
オンラインストアにも各アイテムの詳細を記載しておりますので、他府県の方々もぜひチェックしてみてください!
about 金子恵治
長年、セレクトショップにてファッションバイヤーとして活躍をしてきたのち独立。
現在は様々なブランドディレクターを務める傍ら、自身のショップであるBOUTIQUEも運営しています。
about 河田新平
大阪南船場にあるヴィンテージ古着買取専門店 ACORN Buy&Sell Vintageの代表。
店内には膨大な量のヴィンテージが並んでおりまるで博物館のような圧巻のラインナップを誇る南船場の名店。
メルマガにて最新情報を発信しておりますので、是非ご登録下さい。
登録はコチラから。
先行セールのご案内やメルマガ会員限定のセールのご案内もございますよ。
*HTMLメールの為、ご登録アドレスはPCアドレス(@gmailや@yahooなどアドレス)でお願い致します。
携帯のアドレスでご登録されますとメールが届きませんのでご注意下さい。